桐生子供育成会 地蔵盆

RinkS

2012年09月03日 07:07

皆さんこんにちは(^O^)/


西村です!!
約4カ月ぶりのブログ担当ですが、覚えてくれてますか? 笑


8月26日(日)に滋賀県の桐生という所で、桐生子供育成会さん主催の地蔵盆のお手伝いに参加してきました。


実は8月14日(火)にも桐生子供育成会さんの夏祭りのお手伝いに参加したのですが、私が準備不足だった為、当日ばたばたしてしまい写真が撮れませんでした(T_T)/~~~
RinkSのフェイスブックに、内容を少しアップしているので興味がある人は見てください。
「Rits Rinks」で検索すると出てきます
最後の「s」が小文字なんで注意して下さいね 笑


26日の地蔵盆には、RinkSに興味を持ってくれた2回生の二人が参加してくれました(^O^)
これからも登場するかもしれないので、「田邊君」と「利根君」という名前を皆さん覚えてくださいね 笑


地蔵盆は正休寺という所で行われました。
お寺に入る時緊張するのは私だけでしょうか? 笑




今日の依頼内容としては、本当は、19時~20時までの一時間ほどマジックかジャグリングが出来る団体さんを招待して、子供達を楽しませてほしいとの依頼でしたが、申し訳ないのですが、自分の準備不足と力不足のせいで見つける事が出来ませんでした・・・

その為急遽僕達RinkSで一時間子供達と一緒に楽しめる企画を考えました(^O^)/

内容は・・・
爆弾ゲームと○×ゲーム!!


16時過ぎくらいに正休寺に集合し、約2時間ほど準備等を行い、時間がやってきました。
地蔵盆自体は18時からスタートしており、正休寺の外で屋台や射的等を子供達が楽しんでいました



そして時刻も19時になり、僕たちRinkSのコーナーが始まりました。
場所は正休寺の本堂です。

まずは子供達40人ぐらいと一緒に爆弾ゲームをしたのですが・・・
ルール説明をするのが本当に大変でした
子供達がなかなか静かになってくれない 笑
学校の先生の凄さ、大変さを少し体験する事が出来ました 笑


爆弾ゲームでは、音楽が止まった時にぬいぐるみを持っていた子供に、「名前」「年齢」「夏休みの思い出」を言ってもらいました(^◇^)
はずかしがる子もいましたが、皆思い出に映画や、旅行等をあげていました!!



続いては、○×ゲームをしたんですが、これもまたルール説明が大変(T_T)/
でもここでは、今日初参加の2回生二人組が頑張って場をコントロールしてくれました。


問題を16問したのですが、中には全問正解の子もいてびっくりしましたね(>_<)


じゃぁここで実際に出した問題をひとつ!
「ちびまるこちゃんに出てくる、胃腸が弱い人物の名前は山根君である。○か×か」
さあ答えはどっちでしょうかね?

続きはウェブで 笑


楽しい時間も一瞬で過ぎ、あっという間に一時間がたちました(^o^)丿
最後に子供達にお菓子を配る手伝いや、テントの片づけ等をして地蔵盆のお手伝いは終わりました。

でも本当に今回のような、依頼されたのにみつける事が出来ないなんて事は二度と起きないようにしなければならないと思いました。
本当に反省だらけの一日でした。

まだまだ努力しなければいけませんね・・・


桐生子供育成会の皆さま、当日来てくれた参加者の皆さん、そして当日や準備を手伝ってくれたRinkSの皆ありがとうございました。

後、いつもブログを見に来て下さる方、僕達RinkSのブログを読んでくださってありがとうございます。
これからもRinkSを宜しくお願いいたします。


ちなみに、さっきの問題の答えは山根君で正解です 笑


関連記事