
2013年03月12日
震災復興支援イベント
こんにちは!!
新4回生になる小森です。
久しぶりのブログ投稿です
投稿させていただく内容は、3月10日(日)に浜大津港で開催された「東日本大震災復興支援イベント」について書かせて頂きます。

このイベントは、2011年3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震とそれに伴って発生した津波、及び余震によって引き起こされた大規模な地震災害であった「東日本大震災」を風化させないよう、また現在も震災の影響を受け続けている方々の力に少しでもなれたら、と昨年から行われています。

私たちRinkSは、午後から会場でのお手伝いをさせていただきました。
まずはじめに、お餅をつくことを手伝わせていただきました。
その後、浜大津駅や会場付近でつきたてのお餅を販売し、支援金を募らせていただきました。
ご協力していただいた方から、温かい言葉などをいただき、本当にうれしかったです。
改めてさまざまな人とつながりを持つことは、良いものだと感じました!!
17時30分から会場では、震災でお亡くなりになられた方を追悼する式が始められ、来場された方々が蝋燭をともし、祈りを捧げる様子が見られました。


震災から早くも2年と感じる方もいれば、まだ2年しか経っていないと感じる方もおられると思いますが、これからの私たちに出来る事の一つとして、次の世代へ語り継いでいき、東日本大震災を風化させないことだと感じました。
2011年3月11日(金) ~東日本大震災~
死者:15,881人
行方不明者:2,668人
(2013年3月8日現在 警視庁まとめ)
最後に今回のイベントに参加したRinkSメンバーの集合写真を載せて、以上とさせていただきます。

RinkS
新4回生になる小森です。
久しぶりのブログ投稿です

投稿させていただく内容は、3月10日(日)に浜大津港で開催された「東日本大震災復興支援イベント」について書かせて頂きます。
このイベントは、2011年3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震とそれに伴って発生した津波、及び余震によって引き起こされた大規模な地震災害であった「東日本大震災」を風化させないよう、また現在も震災の影響を受け続けている方々の力に少しでもなれたら、と昨年から行われています。
私たちRinkSは、午後から会場でのお手伝いをさせていただきました。
まずはじめに、お餅をつくことを手伝わせていただきました。
その後、浜大津駅や会場付近でつきたてのお餅を販売し、支援金を募らせていただきました。
ご協力していただいた方から、温かい言葉などをいただき、本当にうれしかったです。
改めてさまざまな人とつながりを持つことは、良いものだと感じました!!
17時30分から会場では、震災でお亡くなりになられた方を追悼する式が始められ、来場された方々が蝋燭をともし、祈りを捧げる様子が見られました。
震災から早くも2年と感じる方もいれば、まだ2年しか経っていないと感じる方もおられると思いますが、これからの私たちに出来る事の一つとして、次の世代へ語り継いでいき、東日本大震災を風化させないことだと感じました。
2011年3月11日(金) ~東日本大震災~
死者:15,881人
行方不明者:2,668人
(2013年3月8日現在 警視庁まとめ)
最後に今回のイベントに参加したRinkSメンバーの集合写真を載せて、以上とさせていただきます。
RinkS
2013年03月11日
利根 光

名前:利根 光(とね ひかる)
所属:立命館大学 経営学部 3回生
趣味:音楽鑑賞 漫画 スポーツ(テニス、野球)
出身地:和歌山
はじめまして! 昨年9月頃、RinkSに加入しました、利根です

上にも、書いた通り和歌山出身です!和歌山弁と関西弁を2つ使いこなすいわゆる、バイリンガルです笑
大学生のうちにいろいろ経験しておきたいというなんともざっくりな理由で
加入した訳ですが、ボランティアを経験していく内に、人とのつながり
の大切さや、企画をする上での難しさなど、RinkSに入っていなければ、知り
えなかったことも知ることができ、自身の成長にわずかながら繋がっていると
感じています!
まだまだ至らない所もありますが、こんな僕をどうぞよろしくお願いします!!
ちなみに、上の写真は、成人式の前に撮ってもらった一枚です笑
奥に写っている猫にも、二十歳の門出を祝ってもらい、2013年最高のスタートとなりました
