› RinkS活動ブログ › +プロジェクト!+ › 【子供フェスタ】インディアカDAHYOー!!

2010年12月11日

【子供フェスタ】インディアカDAHYOー!!

こんばんは、阿南です!

いつの間にかこんな時間に・・・
すみません(;_;)


10日金曜日、5限にインディアカしました!
@C-cubeの横の芝生



企画を考えるにあたって、自分たち自身でインディアカの羽根の感じなどを体験することでもっと見えてくるのでは!ということでです。

前回は夜ということでしたが、今回は明るい時にインディアカできたので、
実際にやってみた感想は・・



・羽根って落ちる時は持ち部分が下に来るんですね!
企画3「飛んでけ~!!」で使えるかな、と見えてきました。学生がトスしても良し、最初から子供が持った状態から飛ばしても良し。子供によって臨機応変に対応を考えます。

・学生(男)で、トスの飛距離がだいたい10メートルくらい・・・
企画3では、距離のカウントはmax10メートルでも大丈夫だろうと。ただ、真っすぐ飛ぶとも限ららないので、幅や周りの安全面はまだ考えなければ。

・一人でトスしながらまっすぐ進むのは難しい。
チラッと案が浮かんでやってみましたが・・横道それちゃったり学生でも手こずったので、怪我の面から考えても子供には難しいだろう。
これは原氏が体を張って証明してくれました^^

・所々、トスする時に手が届かない場面で足が登場しますが、それを子供の前ですると真似する可能性大!ということで、本番は子供の前で足は使わないようにする。
(もしかしたら、足で取りに行った子と、手で取りに行った子がぶつかったら・・・と考えると危ないので)

・2~4人でのトスは、けっこう続きました。
企画2のイメトレです。学生で多くて20回くらい続いたので、本番でも子供数人に学生が入ってあげて盛り上げたら、たのしめるかなぁと。そして、問題も出てきて・・・
→羽根に夢中で追いかけた拍子にぶつからないか。
→他のグループ(企画①企画②の自由スペース内で)と接触しないか。
そこの安全対策が課題です。

・初めての子は、慣れの速さの幅が広い。
今日は奥田ちゃんが初めて羽根触ったのかな?
けっこう慣れ早かったです^^
でも、なかなか慣れないってこともあるので、まずは私たちが羽根の感触を確かめておくのが良いですね^^そして、当日は子供に付いてあげてコツとか教えてあげれるように^^

子供がインディアカ楽しい!って思ってくれるように、いい企画に仕上げましょう!



写真撮ってみました!
原ちゃんヘルプ!

では(^^)/


RinkS


同じカテゴリー(+プロジェクト!+)の記事画像
告知!『第6回関西学生フットサル大会』
くさつ子どもフェスタ2014
10期生卒団式「旅立ち」~この絆は忘れない~
第1回集まれびわっこ!スポーツフェスティバル
ゴミ☆スポ
草津こどもフェスタ
同じカテゴリー(+プロジェクト!+)の記事
 告知!『第6回関西学生フットサル大会』 (2014-02-03 18:53)
 くさつ子どもフェスタ2014 (2014-01-20 21:03)
 10期生卒団式「旅立ち」~この絆は忘れない~ (2013-12-10 13:39)
 第1回集まれびわっこ!スポーツフェスティバル (2013-11-26 09:00)
 ゴミ☆スポ (2013-05-15 12:07)
 草津こどもフェスタ (2013-02-09 23:10)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。