› RinkS活動ブログ › +プロジェクト!+ › おもいでお花見号

2012年04月08日

おもいでお花見号

お久しぶりです!

RinkSの島内ですkao07

今回のブログは4/6(金)に開催された「おもいでお花見号」についてiconN37
おもいでお花見号


まず、「おもいでお花見号」とは何ぞや?という皆さんの声にお応えしまして簡単にご説明しますkao06

大津市民にとって「いしざかせん(京阪電鉄石山本線)」は馴染み深い鉄道ではないでしょうか?

思い入れのある「いしざかせん」に乗って桜の名所を巡りたい…

あの頃を振り返り、いっぱい思い出を語りたい…

この「小旅行」を通じて地域の皆様と交流していただきたい…


これらの想いを実現したのが「おもいでお花見号」なのですicon12
おもいでお花見号

きれいに桜のシールが貼られていますよね~icon06

実は、前日に皆で力を合わせてラッピング作業したんですよ!

雨の降る中ごくろうさまでしたiconN07

RinkSのメンバーもよく頑張りましたkao_10



内装はもっと凄いです!

なんと本物の桜を飾り付けて雰囲気を出していますicon12

花屋さんと協力して、開花の時間を暖房で調節したそうですiconN10
おもいでお花見号


おもいでお花見号



さて、「おもいでお花見号」は午前と午後の二部構成になっております。

午前は小学生未満の幼児、午後はお年寄りの皆さんが対象です。



午前の部はすごく癒される時間になりましたface02

お菓子を食べたり、窓から景色を眺める姿が本当に可愛らしかったんですicon06
おもいでお花見号


意外にも(?)みんな静かでおとなしかったですface08

親御さんの育て方がいいからかなぁ(笑)



午後の部は華やかさと感動がありましたicon12

高校生の二人が着物を着て、電車内を一層華やかに彩ってくれましたkao_10
おもいでお花見号


実はこの二人は福島からの転校生なんです。

そして参加者にも福島から非難してきた方もいらっしゃいます。

高校生の女の子が福島出身ということを聞き、涙する方もいらっしゃいました。

その人も福島からの避難者の方なのだそうです。

京阪電車でで福島県出身の高校生とお年寄りが交流する…

「おもいでお花見号」が素敵な企画だと感じた瞬間でしたiconN08




言うの忘れていましたが、自分はスタッフとして参加したんですよiconN04

学校をサボったわけじゃないですから(笑)

いや~ すごく良い経験が出来た素晴らしい時間でしたkao05

この企画に声をかけてくださった皆様ありがとうございました!

着物の二人もありがとう!お疲れ様でしたkao10
おもいでお花見号


RinkS


同じカテゴリー(+プロジェクト!+)の記事画像
告知!『第6回関西学生フットサル大会』
くさつ子どもフェスタ2014
10期生卒団式「旅立ち」~この絆は忘れない~
第1回集まれびわっこ!スポーツフェスティバル
ゴミ☆スポ
草津こどもフェスタ
同じカテゴリー(+プロジェクト!+)の記事
 告知!『第6回関西学生フットサル大会』 (2014-02-03 18:53)
 くさつ子どもフェスタ2014 (2014-01-20 21:03)
 10期生卒団式「旅立ち」~この絆は忘れない~ (2013-12-10 13:39)
 第1回集まれびわっこ!スポーツフェスティバル (2013-11-26 09:00)
 ゴミ☆スポ (2013-05-15 12:07)
 草津こどもフェスタ (2013-02-09 23:10)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。